★きくいも・黒にんにく

  • Home
  •   »  ★きくいも・黒にんにく

きくいも

菊芋は、世界三大健康野菜のひとつです。
“根”ではなく“茎”が太ったものです。
主成分は、イヌリンという水溶性植物繊維で、水分を含むと、どろどろになって、余分な糖質やコレステロール、塩分を包み込み、吸収を抑えてくれます。
その結果、血液中の糖質や塩分量が減るので、血糖値や血圧の上昇が抑えられます。
薬のように血糖値を直接下げるわけではありませんが、このような作用から『畑のインスリン』と言われることもあります。
血糖値・血圧抑制、便秘解消の食材として非常に注目されています。また、デンプンはほとんど含まれないためカロリーが低く、ビタミンやミネラルなどの栄養素も含まれており、「スーパーフード」と呼ばれています。
イヌリンは、腸内で分解されて善玉菌のえさとなり、腸の活動が活発になるため、人によっては食べ過ぎると、一時的にお腹が張ったり、緩くなることもあります。

※こんな風に栽培しています。
4月・・・植付け畑の耕運・草刈り
5月・・・耕運、肥料まき、畝立て、植付け
6月・・・鹿対策
7月・・・鹿対策、草刈り
8月・・・鹿対策、草刈り
9月・・・鹿対策、草刈り
10月・・・猪・アナグマ・アライグマ対策
11月~3月・・・収穫、イノシシ・アナグマ・アライグマ対策

ふく福ふぁーむでは、もちろん農薬・化学肥料・除草剤は一切使わずに育てています。
どうぞ安心してお召し上がりください!

畝立てと植付け作業(5月)
背丈3~4mになります(9月)
掘ったばかりの菊芋(11月)
洗ってカットして完成!

にんにく・黒にんにく

にんにくは健康に良いというのは古くから言われています。
健康に生活をするためには免疫力を上げることが大切ですが、にんにくには疲労回復効果の高い成分や免疫力を上げる助けをする成分がたくさん含まれています。
特有のにおいは硫化アリルの一種でアリシンという物質です。ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があります。また、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈硬化、血栓の予防にも効果的とされています。強い殺菌作用があり、ブドウ球菌、赤痢菌、チフス菌などを含め、広範囲の菌に対して、抗生物質として働くことが確かめられています。
ふく福ふぁーむでは、この農薬や化学肥料を使わずに栽培
した自家製のにんにくを、800時間長期熟成させて「長期熟成黒にんにく」を作っています。

無農薬栽培のにんにく畑
収穫後、2~3日畑で乾燥します
800時間かけて熟成した黒にんにく
中実は真っ黒!
お問い合わせ