お料理レシピ

きくいもポタージュ【窪津朋生シェフ監修】

福岡市天神のイタリア料理レストラン”リストランテkubotsu”
窪津朋生シェフ監修の「きくいもポタージュ」のレシピです。
”家庭でレストランの味を”とシェフに作っていただきました。
ぜひ作ってみてくださいね!

★材料 4人分★
きくいも………………500g
玉ねぎ…………………100g           
にんじん………………30g
セロリ…………………30g
バター…………………50g
チキンコンソメ………400ml
牛乳……………………100ml
生クリーム……………50ml
塩………………………適量
胡椒……………………少々
イタリアンパセリ……適宜

★作り方★
①きくいも、玉ねぎ、にんじん、セロリは薄切りにします。
②鍋にバターを熱し、玉ねぎ、にんじん、セロリを加え、
 塩を振って炒めます。
 野菜がしんなりしてきたら、きくいもを加え、炒め
 合わせます。

③チキンコンソメを加え、蓋をして中火で15分ほど
 煮込みます。

④ミキサーに③を入れ、なめらかになるまで攪拌します。
⑤鍋に④を戻し入れ、牛乳、生クリームを加え、塩・胡椒で
 味を調えます。
⑥器に盛り付け、お好みで刻んだイタリアンパセリを
 散らします。


※野菜を炒める時に塩を加える事で、素材の甘味を引き
 出します。
水分が出る為、炒める時間も短くなります。
 ミキサーが耐熱性でない場合は、粗熱をとって使用
 してください。

材料4人分
塩を振って炒めます
ミキサーでなめらかになるまで攪拌します
できあがり~!

きくいものアーリオ・オーリオ【窪津朋生シェフ監修】

福岡市天神のイタリア料理レストラン”リストランテkubotsu”
窪津朋生シェフ監修の「きくいものアーリオ・オーリオ」の
レシピです。

”家庭でレストランの味を”とシェフに作っていただきました。
ぜひ作ってみてくださいね!

★材料 2人分★
きくいも………………200g
ほうれん草……………80g
にんにく………………1片
オリーブオイル………大さじ4
鷹の爪…………………適宜
イタリアンパセリ……適宜
塩………………………適量
こしょう………………少々

★作り方★
①きくいもは1㎝程度の角切り、ほうれん草は食べやすく
 切り、
にんにくは薄切りにします。
②鍋に水を入れて火にかけ、①のきくいもと塩を加え、
 5~6分
茹でます。
 茹で上がる1分ほど前にほうれん草を加えます。

③別のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、
 弱火にかけ、
じっくり香りを出します。
 お好みでタカノツメ、刻んだイタリアン
パセリ、
 茹でた②の水気をある程度残して加え、オイルと絡め、
 乳化させます。
④塩・胡椒で味を調え、器に盛り付けて、できあがり~。

※にんにくとオリーブオイルを弱火でじっくり加熱し、
 オイルに香りを
移しましょう。
 オイルと水分を混ざり合わせ、乳化させましょう。
 乳化がきちんとできると、ソースが白濁して
 とろみがつき、
味が絡みます。
材料2人分
きくいもを茹でて、ほうれん草を加えます
水気をある程度残して加え、オイルと絡め、乳化させます
できあがり~!

バターナッツかぼちゃのグラタン風チーズ焼き

ホワイトソースと火を使わないのでお手軽です!

★材料★
・バターナッツかぼちゃ……1個
・たまねぎ……………………適量
・ベーコン……………………適量
・マヨネーズ…………………適量
・コンソメ……………………1個
・チーズ………………………適量


★作り方★
①バターナッツかぼちゃを、縦半分に切り、種をとります。

②ラップをかけて、レンジで柔らかくなるまでチン!
  (600wで3分くらいです)
③内側1センチくらい残して果肉を取り出します。
④取り出した果肉を適度に砕いて、マヨネーズとコンソメ、
 ベーコン、たまねぎを混ぜ合わせます。

 ・コンソメは、キューブを半分~1個、砕いて使います。
 ・ベーコンとたまねぎは、レンジでチンしておきます。
⑤くり抜いた本体に詰めます。
⑥チーズをのせて、トースターで焦げ目がつくまで焼いて
 出来上がり!
下の膨らんだ部分に種があります

バターナッツかぼちゃのスープ

冷やしても、温かくても美味しいよ!

★材料 4~5人分★
・バターナッツかぼちゃ……小さめ1個
・たまねぎ……………………中1個
・バター………………………適量
・コンソメ……………………2個
・牛乳…………………………200cc
・水……………………………適量
・塩こしょう…………………適量

★作り方★
①ピーラーで皮をむき、縦半分に切って、種とワタを取ります。

②7〜8mmにスライスします。たまねぎもスライスします。
③鍋にバターを入れ、たまねぎが透明になるまで炒めます。
④水を材料がつかるくらい入れ、コンソメを入れ、中火で柔らかくなるまで煮ます。
⑤柔らかく煮えたらブレンダーで滑らかになるまで攪拌します。
⑥牛乳をお好みの量入れて出来上がり!塩、こしょうで味を調整してください!
お問い合わせ